2004-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Intelの著作権政策責任者たちへのインタビュー

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/14/news003.html 「日本のコンテンツ保護は厳しすぎる――なぜ戦わないのか? 」 http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/21/news003.html から、日本は保護が強すぎるのではないかという話もあ…

出生率低下把握:厚労省の隠ぺい体質改善されず

http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/kenko/news/20040622k0000e010085000c.html 記事によると、法律が成立する12日前に出生率が1.29に低下したことを知っていたそうな。 ここまで雑なのは、野党がふがいないからだというのはオーバーだろうか?

挙手も出欠もケータイで 悩みの携帯電話、授業に利用

http://www.asahi.com/national/update/0616/011.html (06/16 11:42)非常にパーソナライズされているITCツールという本質をつかんだ利用法ではあると言えるだろう。でも、二、三年前から先行してやっているところはあるだろうに。

子どもは勉強よりゲーム ネット利用実態、親知らず

子どもはインターネットを「ゲーム」や「動画、音楽のダウンロード」などに使っているのに、勉強で利用していると思っている親が多いことが16日、日本PTA全国協議会のネット利用に関する調査で分かった。 同協議会は「親は子どもを信用し、状況を知らな…

とりあえずメモだけ

「モラル崩壊を地でいく」民主党の小沢氏は「むごたらしい事件が次々と起き、社会の病巣は深刻になっている。小泉首相のやり方は、こういう社会の風潮や心、モラルの崩壊を自ら地でいっている気がしてならない」と言ったらしい。(共同通信)6月13日17時29分…

大学生の数学力ダウン 数研連が全国アンケート

http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20040612/mng_____sya_____000.shtml「専門用語、記号を並べた意味不明な文章を書く」「学生の質問の日本語が理解できず、本人に自分の言葉を紙に書いて読ませたら、意味が通らないことを認めた」など、基本的な読み書きの…

制御できぬネットの言葉 学会シンポで専門家指摘

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040613-00000106-kyodo-bus_all 「日本子ども社会学会」の福岡市で開催した公開シンポジウム「子どもは変わったか」で、長崎県の小6女児事件に関連し、子どもたちが最先端の電子メディアに巻き込まれる危うさが指摘さ…

とりあえずメモだけ

小6女児・同級生殺害 学校、教委に中傷殺到 「どうして防げぬ」 電話やメール 教職員らは困惑

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040604-00000073-nnp-kyu (西日本新聞)現場に電話をかけて文句を言うのが自己満足にすぎないのがわからないのだろうなぁ。