高校での教科「情報」の行方

奥村先生のblog(http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/blog/node/1746)と辰己先生のblog(http://ttmtko.air-nifty.com/a/2007/09/post_5305.html)で知ったのだが、毎日が『ITのある教室:高校の教科「情報」、2科目の選択必修提示 中教審部会』(http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/it/news/20070914org00m300064000c.html)と言う記事で
次の指導要領への9月14日の中央教育審議会 初等中等教育分科会 教育課程部会 高等学校部会で了承された検討素案について報道している。
 教科「情報」については、必修として「社会と情報」「情報の科学」の2科目を設定し、いずれか1科目を選択履修にする案が示されたとのこと。
 詳細については議事録や配布資料を見なければわからないのだが、中央教育審議会 初等中等教育分科会の公式ページ(http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/index.htm)には9月14日の回へのリンクはまだできていない。
 「情報の科学」の中に図書館情報学的視点が導入されていてほしいとは思うのだが、実際のところどうなのだろう。

備忘録

産経の『「母親逮捕の記事に赤枠は人権侵害」 子供が東金市を提訴 』
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070910/jkn070910045.htm
という記事によると、
 新聞の地域ニュースに赤枠をつけている図書館に対し、「記事に赤枠をつけ市民に強烈に見せ、強く印象付ける扱いはあまりにも行き過ぎ」と訴えた子どもがいるらしい。
 「地元ニュースをデータ入力するために囲んでいた。以前から市の関連の記事はすべて囲んでいて、この事件だけ特別扱いしたわけではない」という市の主張は、図書館についてある程度学んだ人なら納得するものだ。しかし、この様な提訴があると言うことの背景にはクリッピングサービスすら知られていないことがあるとも言えるのではないだろうか。

ダンスや武道の強化

時事通信の『中学で「武道」を必修化=「伝統」育成、男子のダンスも−中教審
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date3&k=2007090400971
という記事によると、
 昨年末の教育基本法改訂で、教育の目標に盛り込まれた「伝統と文化の尊重」を実現するとともに、多様な運動体験を積ませるために、中学校の保健体育で、「武道」と「ダンス」を男女にかかわらず1、2年生で必ず履修すべきだとする案を中教審の専門部会がまとめたらしい。

備忘録

産経の
『高校社会、必修決まらず 受験に負担…中教審で議論噴出 』
http://www.sankei.co.jp/kyouiku/gakko/070903/gkk070903000.htm
という記事によると、高等教育や経済人の立場の委員は世界史必修を主張し、東京都教育長は日本史必修を主張し、更に総合化を主張する論者もいるらしい。
 きちんと歴史を学べばアイデンティティーが涵養されるかと言うのも疑問だが、それ以前の問題として、Desecoの学力モデルに近い筈の『情報』や総合的な学習の時間はどのように扱われているのか全然読み取れない記事ではある。
 ちなみに、
『「総合学習」削減 国語、算数など時間増 学習指導要領改訂素案』
http://www.sankei.co.jp/kyouiku/gakko/070830/gkk070830000.htm 『中学授業も週1時間増 選択・総合減らす 中教審に素案 』
http://www.sankei.co.jp/kyouiku/gakko/070831/gkk070831004.htm
という記事によると
小学校や中学校では主要科目と言われる授業時間を増やし、総合的な学習の時間を削る素案が文科省から提出されたらしい。
英語が小学校から導入されるのは、Desecoが異質な人間との交流能力に注目しているのと関係があるのだろうか?

Wikipediaの執筆者追跡ツール

ITMediaの“Wikipediaの執筆者を暴露するツールが登場”
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/17/news029.html
 Wikipediaの匿名編集で使われたマシンのIPアドレスをチェックするWikiScannerというwebツールが注目されているらしい。IPアドレスを過去5年にさかのぼってチェックできるので、そのアドレスの持ち主を調べれば執筆者にたどりつく、というものらしい。
 Wikipediaの書き込みの追跡そのものは前からできたわけだから、自動化されたところがうりなのだろうか。

CIAとFBIの情報操作

産経の“CIAがウィキペディアイラク戦争」書き換え? ”という記事
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070817/usa070817002.htm
によると、CIAのコンピュータからイラク戦争死傷者数のグラフの編集が行われ、FBIのコンピュータからの操作でキューバにある米軍グアンタナモ基地のテロ容疑者収容施設の衛星写真が消去されていたという。
 アメリカの情報機関がやるとしたら簡単に身元が割れないようにしないだろうか、という疑問も残るが…。

身を守るための基本知識

今の時代、自分を守るためにはパスワードを丁寧に扱うことがまず大事、また、万が一のことを考えると暗号化も大事なことだが、具体的にどのようにするかを簡単に説明しているページを見つけた。

http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/special/237/index.html
である。
 この手の個人レベルのセキュリティの話は、一言で言うには内容があるし、付きっ切りで教えたらこちらが相手の情報を見ることができる立場になるから、読んで自習してもらう必要があるのだが、とりあえず全体像を掴んでもらうには良いページだと思った。