2007-01-01から1年間の記事一覧

国土地理院の地図がネットから入手できるように

日経の『国土地理院の地図、ネットで提供・08年度にも』 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070304AT3S0301103032007.html という記事によると、国土地理院が作製している各種地図をインターネットを通じた提供ができるよう、開会中の通常国会に測量法…

慎太郎キレた…三宅島レース批判に「コース見てこい」

http://www.zakzak.co.jp/top/2007_02/t2007022636.html 石原東京都知事が一般道路でのオートバイレースを三宅島の復興策として進めているらしい。この計画に、専門家から危険性の指摘と批判が噴出していることを受けて、石原知事が23日、「レースは危険が…

科学技術リテラシー(情報分野)に関するシンポジウム

東京農工大の辰己先生のページで見かけたシンポジウムの題目 http://ttmtko.air-nifty.com/a/2007/02/post_c0bd.html 3月23日の午後だそうな。 辰己先生だからそれなりの人脈はお持ちだろうし、面白いシンポジウムになるだろうけど、午後だけで終わらせよう…

日本の子供は先進国でずば抜けて「孤独」…幸福度調査

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070214i314.htm?from=main3 (2007年2月14日20時54分 読売新聞)国連児童基金(ユニセフ)が14日発表した、先進国に住む子どもたちの「幸福度」に関する調査報告によると、「孤独を感じる」と答えた日本の15歳の…

教育再生会議:全国教育委員長協議会が会議の公開など要望

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20070214k0000m010102000c.html 毎日新聞2007年2月13日 20時47分 によると、都道府県の教育委員長らで構成する全国都道府県教育委員長協議会が、教委制度などに関する議論について、地方分権の視点に立つよう…

中学校の授業4人に1人が「分からない」

信越放送の2月13日15時36分付けのニュース http://sbc21.co.jp/news/index.cgi?page=seventop&date=20070213&id=0117465&action=details によると、小学生から高校生1万1千人あまりを対象にするアンケートの中で、授業を理解できているか聞いたところ、中…

明治の「バラバラ事件」もヒットする記事DB

http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/tachibana/media/070130_kijidb/ 立花隆の「メディア ソシオ-ポリティクス」に表題の記事が載っていた。 明治からの読売の記事が簡単に検索できるデータベースのすごさとそれを作ったスタッフの苦労が伝わって…

最良のウェブ情報資源を使いこなすためのトレーニングツール

国立国会図書館のメーリングリスト(カレントアウェアネス -E) http://www.dap.ndl.go.jp/ca/modules/cae/ で流れていたのだが、英国の情報システム合同委員会(JISC)が,研究者向けの主題別ウェブ情報資源のトレーニングツール“Virtual Training Suite” htt…

絶版になった出版物をインターネットで閲覧できるようにするため著作権法を改正する方針

日経の『絶版書籍、ネット閲覧可能に・政府が著作権法改正へ 』という記事 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070105AT3S0300305012007.html によると、 著作権者に一定の補償金を支払えば許諾がなくても文書をネットに保存・公開できる仕組みの検討がは…

日米開戦最後通告 外務省が公電を改竄

『日米開戦最後通告 外務省が公電を改竄 大使館に責任転嫁?』 という記事が12月30日の産経のページにあった。 http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/061230/wdi061230000.htm 要するに、最後通告の公電が改竄され、外務省が編纂した公式文書「日本外交文書…